こんにちは藤です(^^♪

NFTを購入するために、ETH(イーサ)をMetaMaskに送りたい!
「やり方教えます!」
NFTを購入するためには仮想通貨取引所で購入したETH(イーサ)をMetaMask(メタマスク)に送る必要がありますが、最初送り方がわからない人が多いのではないかと思います
MetaMask(メタマスク)の理解や操作方法など・・・やることがたくさんあって混乱しますよね
僕はかなりの混乱具合で、集中してやるために図書館でカタカタしましたよ・・・
ということで、この記事では仮想通貨取引所からMetaMask(メタマスク)へETH(イーサ)を送る方法を解説します
この記事を読むことで、MetaMask(メタマスク)へETH(イーサ)を送ることができ、NFT購入に一歩近づくことができますよ
仮想通貨取引所はたくさんありますが、今回は僕も使っているbitbank(ビットバンク)で解説します
まだ取引所を開設していない場合はこちらを見ながら開設しちゃってください!👇
他の仮想通貨取引所でも同じような操作方法ですので参考にしてください。
こちらのコインチェックでも同じく送金はできます!
ETH(イーサ)をMetaMask(メタマスク)へ送金する流れ

- bitbank取引所の「アカウント」欄から出金を選択する
- イーサリアム(ETH)の出金を選択
- イーサリアム(ETH)の引き出し先を入力(今回はMetaMaskの個人アドレスになりますね)
- 出金するETHをどのくらい送るかを入力する
- 出金を行い、届いた通知メールで認証する
以下で1つずつ画像で説明していきます
bitbank取引所の「アカウント」欄から出金を選択する

イーサリアム(ETH)の出金を選択

イーサリアム(ETH)の送金先(MetaMaskの個人アドレス)を入力する

アドレス追加をクリック

最初はアドレスが何も入っていないので「新規追加」をクリックしてMetaMaskの自分のアドレスを入力しましょう

①ラベルはそのアドレスの名前を付けられますデフォルトは「個人用のウォレット」になっています
②イーサリアムのアドレス欄に 「MetaMaskの自分のアドレス」 を入力します
③2段階認証を行って登録することを認証します
④追加するをクリックすれば、アドレスを登録できます
出金するETHをどのくらい送るかを入力する

アドレスの登録が終わったら、選択画面に戻って先ほど登録したアドレスを表示させます
「アドレスを選択」の欄をクリックすると出てきますよ
アドレスを入れたら引き出し数量を入力します下の欄に自分が今持っているETHの量が表示されており、出勤するのにかかる手数料も表示(bitbankでは0.005ETH)されているのでどのくらい出金するか決めて入力してください
すべて入れたら「出金内容を確認」をクリック
出金を行い、届いた通知メールで認証する

取引内容が表示されるのでえ確認して再び2段階認証コードを入力して「出金」ボタンをクリックします

「出金申請を行いました」のメッセージのすぐ後に登録したアドレスにメールが届きます

メールが届いていたらメッセージに記載されているURLをクリックします
そうすると「出金が認証されました」とメッセージが出ます
その後10分くらい(日によってはもう少しまつことも)待つと「出金が完了しました」とメールが届きますので、あとはMetaMaskにETHが入っていることを確認して終了となります
この作業は一度やれば覚えられるくらいの物なので簡単だったと思います!
コメント