
ポリゴンの記事がすごく多くなってきて何が何だかわからなくなってきたよ・・・
そんなあなた・・いや僕の悩みを解決させてくれー(;一_一)
こんにちは!ふじ(@fujisurf82)です(^^♪
ということで最近の記事作成で、どうしてもポリゴンについての記事が多くなってきたので、リンクまとめということで、ポリゴンチェーン関係の記事をまとめてみました!
この記事を読むことでポリゴンチェーンやポリゴンをより深く理解することができ、NFT購入やポリゴンに対応する仮想通貨の取引に役立ちます。
それでは行ってみましょう!
ポリゴンとは何か?基本的なところを理解!
まずは「ポリゴンてなに?」を解決することが重要です。
これを理解して次に進むのと知らないまま進むのでは、後に何かトラブルがあった時の対処に差ができるからです。
野球ってなに?の状態では野球というものを適切に行えないのと同じで、まずは「これだけは覚えておく」的な基本の基本を理解して取り組むことも大切ですよね。
この記事から入っていくことでポリゴンの基礎理解ができます!
ポリゴンをメタマスクWalletに設定する方法を理解
ここからは少し細かいことです。
仮想通貨やOpenseaなどのNFTマーケットプレイスで取引しているかたはすでにWllet(ウォレット)を持っている方も多いのではないかと思います。
このウォレットですが、自分で使いたいブロックチェーンやトークン(仮想通貨やコイン)を表示させるために自分でカスタマイズしなければいけません。
ポリゴンについても同様ポリゴンもブロックチェーンの1つですから、ウォレットに設定しないと使えません。
この記事ではそんな設定の仕方を画像付きでわかりやすく解説しています!
オープンシーでポリゴンにETHを送る方法
これをブリッジと言いますが、このやり方の解説記事になっています。
こちらも画像付きでわかりやすく解説していますよ!
メタマスクでポリゴンのWETH(ダブルイーサ)を表示させる方法
Openseaでポリゴン版のNFTを購入したいときに、必ず必要なのがこのWETHです。単純にETHのことなんですけど、ポリゴンに移すとWETHという名称に変更されます。(価値は一緒)
そのWETHをウォレットで表示するやり方を解説しています。
Openseaでポリゴン版のNFTを購入する方法
そしてポリゴンでNFTを実際に購入するにはどうしたらいいか?の手順を画像で分かりやすく説明しているのがこの記事!僕のブログの中で現在一番読まれている人気記事です!
上記の記事を読んで設定を実践すればあとはこの記事をみながらNFTを購入するだけ!
ここまでくればポリゴンに関する悩みはある程度、解消できるのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ポリゴンは日本の仮想通貨取引所では取引できないので、触るためにはいろいろなハードルを越えなければならないのですが、この記事を一通り読めばある程度のことは理解できて実際に使うこともできるようになるのではないでしょうか!
でも今回の記事たちについては主にNFTを購入するために解説した記事が多いので、ポリゴンの通貨であるマティックの投資などに関してはあまり触れていません。
またこの記事にもポリゴンの記事を増やしていきますね(^^)/
ということでこの記事が何かの参考になれば幸いです!
ポリゴンを使うために、まずは国内仮想通貨取引所の開設をすることをお勧めします。
まずはここからスタートしないと先に進めませんからね(^^)/
コメント